2008/11/03 蓼科~麦草峠~下仁田

全区間データ 地図 グラフ 写真

諏訪から東へ向きを変える中央構造線に合わせ群馬方面へ向かう。

今日こそは時間がありそうなので、蓼科湖の遊歩道を巡ってからR299を東へ。
麦草峠への道は今月末には車道が冬季通行禁止になる。峠付近は曇りで冬のような景色だった。
しっかり着こんで八千穂高原に下ると少しは晴れてきて、秋らしい風景に戻った。

臼田で五稜郭の城跡などを見物してから、県道で峠を越えて群馬に入る。
下仁田の町では銭湯も日帰り温泉も見つからず、そのまま輪行で帰宅した。

下仁田 19:33-(上信電鉄)-20:36 高崎 20:46-(高崎線)-22:36 上野 22:46-(京浜東北)-23:18 蒲田




[ INDEX ] [ 初日 ] [ 二日目 ] [ 三日目 ]

全区間データ
日時 2008/11/03 8:56~2008/11/03 18:32
移動時間 09:36:35 実移動時間 06:59:23 ※1
移動距離 109.41km 平均速度 11.39km/h (15.65km/h ※2 )
最高高度 2146m (2149m) ※3 最低高度 254m (253m) ※3
トラックログ総数 3066 ( GoogleMap中のポイント数:600 )


※1 ... 5分以上トラックログが途切れていて、その間の移動速度が1km/hを切っている時間を除いた時間
※2 ... 移動距離を※1で示す実移動時間で割った時間
※3 ... 移動平均処理後の最高・最低をあらわしています。()内は実トラックログ内の最高・最低高度

地図 全画面表示 | Google Earthで表示 ※4

※4 ... Google Earthは http://earth.google.com/ からダウンロードできます。

時刻-高度 時刻-距離 時刻-速度

alt

写真
RIMG5730 撮影日時 2008:11:03 08:51:55
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/189.00
撮影場所
E138°15′30.24″, N36°2′15.32″, 1123m
長野県茅野市北山
コメント 暖炉の煙突から煙が出ている
RIMG5740 撮影日時 2008:11:03 09:14:33
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/111.00
撮影場所
E138°15′29.16″, N36°2′58.26″, 1220.8m
長野県茅野市北山
コメント 朝の蓼科湖
RIMG5750 撮影日時 2008:11:03 09:20:22
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.2 露出時間 1/97.00
撮影場所
E138°15′19.08″, N36°2′59.83″, 1220m
長野県茅野市北山
コメント 静かな湖面に紅葉が映っている
RIMG5754 撮影日時 2008:11:03 09:22:12
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.6 露出時間 1/97.00
撮影場所
E138°15′19.89″, N36°3′2.22″, 1220m
長野県茅野市北山
コメント 分水器?
円が機能的に組み合わさってカコイイ。
RIMG5758 撮影日時 2008:11:03 09:24:40
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.7 露出時間 1/189.00
撮影場所
E138°15′24.64″, N36°3′6.16″, 1220.7m
長野県茅野市北山
コメント 雪をかぶっているのは八ヶ岳?
RIMG5760 撮影日時 2008:11:03 09:30:55
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/133.00
撮影場所
E138°15′35.64″, N36°3′2.70″, 1222.5m
長野県茅野市北山
コメント 遊歩道で蓼科湖まわりを一周できる
RIMG5762 撮影日時 2008:11:03 09:32:26
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.2 露出時間 1/68.00
撮影場所
E138°15′32.04″, N36°2′55.86″, 1223m
長野県茅野市北山
コメント 蓼科湖から横谷峡までサイクリングロード兼遊歩道がある。
RIMG5764 撮影日時 2008:11:03 09:35:40
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.2 露出時間 1/45.00
撮影場所
E138°15′36.07″, N36°2′44.40″, 1220m
長野県茅野市北山
コメント 落ち葉で見えないけど一応舗装されている。
RIMG5767 撮影日時 2008:11:03 09:50:51
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/380.00
撮影場所
E138°16′6.24″, N36°2′13.86″, 1219.1m
長野県茅野市北山
コメント 案内図
RIMG5769 撮影日時 2008:11:03 10:25:31
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.2 露出時間 1/290.00
撮影場所
E138°17′1.36″, N36°2′28.82″, 1510.7m
長野県茅野市北山
コメント 麦草峠へ向かう国道299号の上り
RIMG5771 撮影日時 2008:11:03 10:59:06
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/620.00
撮影場所
E138°18′39.92″, N36°3′12.63″, 1798.8m
長野県茅野市北山
コメント 標高1800M
RIMG5773 撮影日時 2008:11:03 11:11:10
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4 露出時間 1/189.00
撮影場所
E138°19′11.64″, N36°3′11.09″, 1902.1m
長野県茅野市北山
コメント 標高1900M。
だんだん景色が秋から冬へと変わってゆく
RIMG5774 撮影日時 2008:11:03 11:33:01
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5 露出時間 1/570.00
撮影場所
E138°20′32.98″, N36°3′29.16″, 2115m
長野県茅野市北山
コメント 標高2100M。
道脇の日影には雪の痕らしきものが。。。
081103-123519 撮影日時 2008:11:03 12:35:26
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°20′46.74″, N36°3′31.86″, 2119m
長野県茅野市北山
コメント 標高2.127m。さぶい。
デジカメが壊れたのでここからは携帯カメラ
081103-123602 撮影日時 2008:11:03 12:36:20
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°20′46.74″, N36°3′31.86″, 2119m
長野県茅野市北山
コメント なかで牛丼とコケモモジュースを注文。
081103-124411 撮影日時 2008:11:03 12:44:18
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°21′9.54″, N36°3′30.06″, 2122m
長野県茅野市北山
コメント メルヘン街道最高地点
R299麦草峠
標高2127m
081103-130358 撮影日時 2008:11:03 13:03:20
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°22′53.88″, N36°3′45.96″, 1839m
長野県南佐久郡小海町千代里
コメント 気持ちいい下りが続く
081103-130941 撮影日時 2008:11:03 13:09:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°23′33.18″, N36°3′51.60″, 1701m
長野県南佐久郡小海町千代里
コメント 佐久方面の盆地が見下ろせた。
081103-131632 撮影日時 2008:11:03 13:16:40
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°23′5.34″, N36°4′46.20″, 1565m
長野県南佐久郡小海町千代里
コメント 白樺とかカラマツとかの樹林帯を下りていく。
081103-132158 撮影日時 2008:11:03 13:21:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°23′22.86″, N36°5′31.26″, 1535m
長野県南佐久郡小海町千代里
コメント 遠くに見えるのは浅間山かな?
081103-135130 撮影日時 2008:11:03 13:51:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°28′23.64″, N36°7′53.46″, 781m
長野県南佐久郡佐久穂町
コメント 国道はシンドそうなので千曲川の対岸の県道へ
081103-135404 撮影日時 2008:11:03 13:54:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°28′37.50″, N36°8′0.54″, 786m
長野県南佐久郡佐久穂町
コメント ココは
「信州連合
武闘派集団清流會」
の勢力下らしい。
関東連合の縄張りへ急がなくては!
081103-141423 撮影日時 2008:11:03 14:14:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°29′16.20″, N36°11′38.10″, 709m
長野県佐久市下越
コメント 小海線の駅
081103-141719 撮影日時 2008:11:03 14:17:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°29′19.02″, N36°11′43.38″, 708m
長野県佐久市下越
コメント 踏切を通過していったとこ
081103-143110 撮影日時 2008:11:03 14:31:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°30′37.92″, N36°11′36.48″, 739m
長野県佐久市田口
コメント でっかいしめ縄がかかった鳥居
081103-144456 撮影日時 2008:11:03 14:45:04
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°30′7.74″, N36°11′49.20″, 723m
長野県佐久市田口
コメント 史跡龍岡城址。
日本に2つしかない五稜郭のひとつ。
081103-144620 撮影日時 2008:11:03 14:46:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°30′7.74″, N36°11′49.20″, 723m
長野県佐久市田口
コメント 星型の掘りを一周してみる。
081103-145221 撮影日時 2008:11:03 14:52:32
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°30′7.80″, N36°11′49.26″, 723m
長野県佐久市田口
コメント 函館の五稜郭にくらべちゃったら大分低い土塁。
081103-145626 撮影日時 2008:11:03 14:56:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°30′7.80″, N36°11′49.26″, 724m
長野県佐久市田口
コメント 中には小学校とかが有る。
081103-151146 撮影日時 2008:11:03 15:11:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°30′42.12″, N36°11′44.64″, 760m
長野県佐久市田口
コメント 国重要文化財の三重塔。
明治の廃仏毀釈の時には「神社の宝庫庫」として破却を免れた。
081103-151347 撮影日時 2008:11:03 15:13:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°30′42.12″, N36°11′44.70″, 760m
長野県佐久市田口
コメント 同じく重要文化財の東本社

081103-153630 撮影日時 2008:11:03 15:36:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°32′51.60″, N36°11′12.06″, 858m
長野県佐久市田口
コメント だんだん渓谷っぽくなってくる
081103-154248 撮影日時 2008:11:03 15:42:56
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°33′10.50″, N36°11′5.52″, 906m
長野県佐久市田口
コメント 碧色の湖面
081103-154728 撮影日時 2008:11:03 15:47:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°33′48.72″, N36°11′5.64″, 924m
長野県佐久市田口
コメント 「日本で海から一番遠い地点 2.4Km」
の案内板があった。興味があったけど時間が無くなってきたのでパス。
081103-160756 撮影日時 2008:11:03 16:07:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°36′23.88″, N36°11′24.12″, 1103m
長野県佐久市田口
コメント トンネルを抜けると峠。
081103-160844 撮影日時 2008:11:03 16:08:52
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°36′24.96″, N36°11′23.40″, 1087m
長野県佐久市田口
コメント 向こうは群馬だ。
関東へ帰って来た。
081103-161019 撮影日時 2008:11:03 16:10:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°36′24.78″, N36°11′23.40″, 1089m
長野県佐久市田口
コメント 下り。向こうに妙義山が見える。
081103-161937 撮影日時 2008:11:03 16:19:21
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°36′25.08″, N36°11′19.56″, 1056m
長野県佐久市田口
コメント ギザギザの山波。
奇山が多い。
081103-163707 撮影日時 2008:11:03 16:37:18
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°37′7.02″, N36°10′22.62″, 712m
群馬県甘楽郡南牧村
コメント 紅葉が映える場所だけどもう暗くなってしまった。
081103-163749 撮影日時 2008:11:03 16:37:20
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°37′7.02″, N36°10′22.62″, 712m
群馬県甘楽郡南牧村
コメント 光量不足
081103-170100 撮影日時 2008:11:03 17:01:20
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°40′54.96″, N36°9′26.46″, 409m
群馬県甘楽郡南牧村
コメント 県道は深い渓谷沿いを走る。
081103-173546 撮影日時 2008:11:03 17:36:00
メーカ名/モデル名 /
F値 --- 露出時間
撮影場所
E138°47′10.38″, N36°12′38.40″, 251m
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田
コメント 上信鉄道で帰宅。


Generated by trk2googlemaps and kml ver.4.5 .