2008/11/01 浜松~兵越林道~遠山郷 |
全区間データ | 地図 | グラフ | 写真 |
3連休初日浜松からR152を北上する。
当初浜松まで快速夜行(ムーンライトながら)の切符を取っていたが、前日に予約が取れた宿が比較的近めの遠山郷で時間が余りそうなので、新幹線に切り替えてゆっくりと浜松入りした。 新横浜 07:22 -(東海道新幹線ひかり)- 08:36 浜松 浜松到着後、お城を見物してから国道152号で天竜二俣に入る 。 船明ダム湖でよそ見をして思いっきりキャッツアイ(チャッターバー)に乗り上げ、衝撃で肩が外れた。 マタヤッチマッタ!後輪も「プシューッ」とかいってパンクしてる! ひとしきり悶絶してから派手なスネークバイトがついたチューブを修理しようとしたら、なんか空気入れの部品が無い!どっかに忘れて来たらしい。あーぁ。 幸い通りすがりの自転車乗りにポンプを借りて応急処置はできたけど、この先人家の少ない酷道で空気入れ無しは危険なので、浜北まで戻って携帯ポンプを調達した。 おかげで時間はオセオセになり、水窪から国道を迂回する林道に入るころには陽が落ちてきた。 長野県境の兵越峠までは思ったよりも登り時間がかかりあっという間に日が暮れて、月灯りも無くドンドン真っ暗に。草木トンネル付近以外には街灯なんて無く、LEDライトのみが頼り。 道も良く分からなくいけど、10分に一台くらいは車が通るから間違っては無いんだろう。 峠に到着しても暗くて何が有るか分からねー。替わりにライトを消して林間を見上げると、満天の星空に綺麗な天の川が流れていた。 [ INDEX ] [ 初日 ] [ 二日目 ] [ 三日目 ] (GPSの気圧高度計のキャリブレーションを失敗したらしく、400m程度高く出ている。) |
全区間データ |
日時 | 2008/11/01 8:57~2008/11/01 18:51 | ||
移動時間 | 09:54:05 | 実移動時間 | 08:58:06 ※1 |
移動距離 | 121.47km | 平均速度 | 12.27km/h (13.54km/h ※2 ) |
最高高度 | 1477m (1478m) ※3 | 最低高度 | 458m (456m) ※3 |
トラックログ総数 | 3506 ( GoogleMap中のポイント数:600 ) |
地図 | 全画面表示 | Google Earthで表示 ※4 |
|
|
時刻-高度 | 時刻-距離 | 時刻-速度 |
写真 |
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 09:00:18 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/5 | 露出時間 | 1/500.00 | |
撮影場所 |
E137°44′4.20″, N34°42′19.75″, 459.8m
静岡県浜松市旭町 |
|||
コメント | 新横浜から新幹線で1時間あまりで到着 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 09:18:07 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/5 | 露出時間 | 1/1320.00 | |
撮影場所 |
E137°43′29.52″, N34°42′41.70″, 488.3m
静岡県浜松市元城町 |
|||
コメント | 天守からの眺め。富士山どこ? | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 09:22:00 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/810.00 | |
撮影場所 |
E137°43′29.63″, N34°42′41.72″, 488m
静岡県浜松市元城町 |
|||
コメント |
復興天守。
天守台の石垣は当時のものみたい。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 09:26:30 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.4 | 露出時間 | 1/203.00 | |
撮影場所 |
E137°43′32.16″, N34°42′39.83″, 471m
静岡県浜松市元城町 |
|||
コメント | だいぶ男前に造形されてる? | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 10:17:07 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/5 | 露出時間 | 1/810.00 | |
撮影場所 |
E137°47′51.72″, N34°50′18.59″, 501m
静岡県浜松市於呂 |
|||
コメント | 着々と建設中 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 11:19:21 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/5 | 露出時間 | 1/2000.00 | |
撮影場所 |
E137°48′45.72″, N34°53′57.75″, 524m
静岡県浜松市二俣町大園 |
|||
コメント |
天竜川の一番下流のダム湖。
この当たりで受難。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 13:00:47 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/1000.00 | |
撮影場所 |
E137°46′44.77″, N34°49′19.08″, 490.1m
静岡県浜松市新原 |
|||
コメント |
浜北のショッピングモールの本やで自転車屋を探す。
ついでにフードコートの石松餃子で昼飯 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 13:20:57 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/6.2 | 露出時間 | 1/710.00 | |
撮影場所 |
E137°47′10.82″, N34°49′58.54″, 492.7m
静岡県浜松市尾野 |
|||
コメント |
雑誌で探し出したお店。
浜松市街まで戻らずに済んで助かった。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 14:04:26 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/810.00 | |
撮影場所 |
E137°48′56.03″, N34°54′4.91″, 507m
静岡県浜松市山東 |
|||
コメント |
戻ってきた。3時間近く時間ロス。
|
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 14:22:42 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/5 | 露出時間 | 1/870.00 | |
撮影場所 |
E137°49′40.01″, N34°56′50.42″, 533m
静岡県浜松市山東 |
|||
コメント | でっかい秋葉灯籠。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 14:31:42 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/760.00 | |
撮影場所 |
E137°50′22.92″, N34°57′56.38″, 528m
静岡県浜松市山東 |
|||
コメント |
トンネルと車の通りの多い天竜川右岸の国道からわかれて、左岸の県道へ。
|
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 14:33:34 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.8 | 露出時間 | 1/500.00 | |
撮影場所 |
E137°50′24.72″, N34°57′58.98″, 533.6m
静岡県浜松市山東 |
|||
コメント | 立派な橋だけど、車の通りは殆ど無い。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 14:40:27 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/290.00 | |
撮影場所 |
E137°49′45.48″, N34°58′21.22″, 550.1m
静岡県浜松市山東 |
|||
コメント |
パトカーが頻繁にパトロールしてた。
ここでテロられると浜松は壊滅なのか? |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 15:01:55 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/125.00 | |
撮影場所 |
E137°50′30.12″, N35°1′21.50″, 552m
静岡県浜松市 |
|||
コメント | 左岸の快適路も路肩崩壊で通行止め。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 15:03:03 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/5 | 露出時間 | 1/540.00 | |
撮影場所 |
E137°50′42.50″, N35°1′30.85″, 552m
静岡県浜松市 |
|||
コメント | 国道に合流 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 15:31:07 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.6 | 露出時間 | 1/73.00 | |
撮影場所 |
E137°50′50.19″, N35°4′25.53″, 563m
静岡県浜松市 |
|||
コメント | ひょー越峠は平日通行止めらしい。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 15:49:05 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.4 | 露出時間 | 1/14.00 | |
撮影場所 |
E137°51′14.76″, N35°6′53.75″, 618m
長野県下伊那郡天龍村 |
|||
コメント | しばらく飯田線と並走するが、いろいろと大変そうな場所に線路がかけられてた。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 16:47:41 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.6 | 露出時間 | 1/2.00 | |
撮影場所 |
E137°55′34.19″, N35°11′43.08″, 788m
長野県下伊那郡天龍村 |
|||
コメント | 色付き始め。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 17:29:51 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/1.00 | |
撮影場所 |
E137°55′9.41″, N35°14′26.50″, 1118.2m
長野県下伊那郡天龍村 |
|||
コメント |
自動車専用の草木トンネルを迂回し、やっと辿り着いた国道。
けど、またすぐに林道区間になる。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 18:08:07 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/32.00 | |
撮影場所 |
E137°55′42.60″, N35°16′21.95″, 1471.5m
長野県下伊那郡天龍村 |
|||
コメント |
フラッシュを焚いても何にも撮れてない。
茶屋は何処? |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 18:29:13 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.4 | 露出時間 | 1/64.00 | |
撮影場所 |
E137°55′2.10″, N35°17′12.03″, 872m
長野県下伊那郡泰阜村 |
|||
コメント |
林道を下りきったところの看板。
青崩れ方面は点線のち「×」。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 18:29:32 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.4 | 露出時間 | 1/64.00 | |
撮影場所 |
E137°55′3.36″, N35°17′16.33″, 859.1m
長野県下伊那郡泰阜村 |
|||
コメント |
やっと国道に下りてきたという安心感を与えてくれる青い標識。
でも暫くは街灯も無し。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 19:02:50 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/23.00 | |
撮影場所 |
E137°55′47.28″, N35°19′14.20″, 738m
長野県下伊那郡泰阜村 |
|||
コメント |
道の駅遠山郷に隣接するペンション。ログハウス風。
木がまだ新しい。風呂は隣の温泉施設かぐらの湯が使える。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:11:01 19:07:21 | ||
メーカ名/モデル名 | / | |||
F値 | --- | 露出時間 | ||
撮影場所 |
E137°55′47.28″, N35°19′14.20″, 738m
長野県下伊那郡泰阜村 |
|||
コメント |
宿の夕食。
中央の皿にはナニゲにイナゴと蜂の子の佃煮がのってる。 |
![]() |