2008/05/04 第九日目: 奈良五條~伊勢大宮 |
全区間データ | 地図 | グラフ | 写真 |
五條から吉野の東、高見山地を通って大宮大台へ。
宿で朝飯を済ませてから出発。吉野まではクロモリロード乗りの人と一緒。 吉野口から県道で和歌山街道(R166)へ出て飯高方面へ。 月出で林道へ入り中央構造線の露頭を見物。 今回の中央構造線めぐりの旅の総決算(なにが?)。 実際に断層がむき出した露頭を見ても専門外でサッパリだが、よくわからん達成感。満足。 置いてあった名簿に記帳して、そのまま飯高北奥林道を回る。 全線舗装で展望も良い。途中鹿や猿とも遭遇した。 三瀬谷駅前で夕飯。三重名物って何?とりあえず松坂牛しぐれ巻きとみそカツ定食。赤だし味噌汁に名古屋文化圏を感じた。 運良く空き部屋があったサイクリングターミナルは、青少年合宿施設風のところで地元スポーツ少年団が泊まっていて騒がしかった。 [ INDEX ] [ 十日目 ] |
全区間データ |
日時 | 2008/05/04 9:02~2008/05/04 21:48 | ||
移動時間 | 12:45:53 | 実移動時間 | 07:43:06 ※1 |
移動距離 | 118.01km | 平均速度 | 9.24km/h (15.29km/h ※2 ) |
最高高度 | 765m (774m) ※3 | 最低高度 | 86m (70m) ※3 |
トラックログ総数 | 1691 ( GoogleMap中のポイント数:400 ) |
地図 | 全画面表示 | Google Earthで表示 ※4 |
|
|
時刻-高度 | 時刻-距離 | 時刻-速度 |
写真 |
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 08:59:39 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/5 | 露出時間 | 1/1070.00 | |
撮影場所 |
E135°43′19.46″, N34°21′22.32″, 83m
奈良県五條市小島町 |
|||
コメント |
宿前ではカヌーツアーの準備をしていた。
左の人は同宿の自転車乗りの人で、キャンプ装備で天川村に行くとか。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 09:02:45 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4 | 露出時間 | 1/440.00 | |
撮影場所 |
E135°43′20.67″, N34°21′21.39″, 121.3m
奈良県五條市小島町 |
|||
コメント |
サイクリングツアー準備中のGTの列の最後尾に紛れてみる。
|
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 09:49:36 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.8 | 露出時間 | 1/870.00 | |
撮影場所 |
E135°47′29.26″, N34°22′48.02″, 157.2m
奈良県吉野郡下市町下市 |
|||
コメント |
吉野川沿いの県道で東へ。
このあたりの湧水で補給。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 10:13:15 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/5.4 | 露出時間 | 1/810.00 | |
撮影場所 |
E135°51′12.19″, N34°23′25.12″, 177.8m
奈良県吉野郡吉野町飯貝 |
|||
コメント |
吉野神宮入口の鳥居。
今日は吉野山には行かない。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 10:33:15 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.1 | 露出時間 | 1/810.00 | |
撮影場所 |
E135°53′43.66″, N34°22′31.46″, 191.6m
奈良県吉野郡吉野町御園 |
|||
コメント | 穏やかな渓流となった紀ノ川の上流。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 11:40:31 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.5 | 露出時間 | 1/143.00 | |
撮影場所 |
E135°58′7.34″, N34°24′18.14″, 254m
奈良県宇陀郡大宇陀町上片岡 |
|||
コメント |
最後にニホンオオカミが目撃された場所だとか。
|
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 11:55:30 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/233.00 | |
撮影場所 |
E135°59′5.66″, N34°25′2.37″, 324.7m
奈良県宇陀郡大宇陀町大熊 |
|||
コメント | 五條で挙兵した吉村寅太郎らが敗残してこのあたりで壊滅した。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 12:21:00 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/8.9 | 露出時間 | 1/540.00 | |
撮影場所 |
E136°1′35.58″, N34°25′22.15″, 401.4m
奈良県吉野郡東吉野村 |
|||
コメント | 高見山関を思い出す。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 13:02:17 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4 | 露出時間 | 1/660.00 | |
撮影場所 |
E136°4′50.91″, N34°24′57.57″, 634.5m
奈良県吉野郡東吉野村 |
|||
コメント | 長いけど車が少ないのでそのまま突破。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 13:15:56 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.1 | 露出時間 | 1/620.00 | |
撮影場所 |
E136°6′34.19″, N34°24′48.35″, 533.1m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント |
クルクル下れる。
|
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 13:59:07 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/64.00 | |
撮影場所 |
E136°8′39.62″, N34°25′24.42″, 347.8m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント |
峠下の茶屋になぜか中央構造線の資料が有ったので勉強中。
|
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 13:59:23 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/60.00 | |
撮影場所 |
E136°8′39.64″, N34°25′24.42″, 347.7m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント |
中央構造線は豊橋まで東に伸びた後は、諏訪湖へ向かう。
次のシーズンにいってみるか。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 14:01:21 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.3 | 露出時間 | 1/12.00 | |
撮影場所 |
E136°8′39.76″, N34°25′24.42″, 347m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント | お汁粉うまうま。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 14:24:31 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.6 | 露出時間 | 1/133.00 | |
撮影場所 |
E136°9′50.30″, N34°25′40.22″, 339m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント | 林道脇に白い花がいっぱい咲いてた。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 14:34:55 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/3.8 | 露出時間 | 1/143.00 | |
撮影場所 |
E136°10′28.94″, N34°26′12.37″, 391.9m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント | 三峰山の登り口へつづくノドカな林道。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 14:43:13 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.7 | 露出時間 | 1/143.00 | |
撮影場所 |
E136°10′49.80″, N34°26′13.03″, 460.5m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント | 水が切れてきたので補給させてもらう。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 14:45:00 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.4 | 露出時間 | 1/48.00 | |
撮影場所 |
E136°10′52.47″, N34°26′12.08″, 469.7m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント |
左の山道を行く。
乗用車通行可能と書いてあるがとんでもない斜度で自転車は押した。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 14:57:15 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4 | 露出時間 | 1/310.00 | |
撮影場所 |
E136°11′22.10″, N34°26′18.84″, 550.9m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント |
900m歩いて月出露頭到着。
国の天然記念物に指定されている中央構造線の最大露頭。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 15:00:32 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/5.2 | 露出時間 | 1/760.00 | |
撮影場所 |
E136°11′21.47″, N34°26′18.26″, 540.6m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント |
中央構造線の境目。
左側の薄茶色の部分が「マイロナイト・圧砕岩」、 右側の黒い部分が「西南日本外帯」三波川帯の「黒色片岩」 だって。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 15:01:08 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/5.7 | 露出時間 | 1/540.00 | |
撮影場所 |
E136°11′21.36″, N34°26′18.15″, 538.7m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント |
今回の旅のクライマックスかな。
|
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 15:32:22 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.6 | 露出時間 | 1/310.00 | |
撮影場所 |
E136°11′6.83″, N34°26′21.70″, 663.8m
奈良県宇陀郡御杖村 |
|||
コメント |
せっかくだから林道のさらに奥を周る。
道も眺めも良い。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 16:10:16 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.5 | 露出時間 | 1/330.00 | |
撮影場所 |
E136°14′12.82″, N34°25′6.94″, 203.7m
三重県多気郡大台町 |
|||
コメント | プリンが食べたくて入ったけどメニューに無かったので、ホットケーキを食べた。 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 17:02:28 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4 | 露出時間 | 1/45.00 | |
撮影場所 |
E136°15′52.13″, N34°23′35.58″, 361.3m
三重県多気郡大台町 |
|||
コメント |
「トンネル照明故障中」
えぇ~。 |
|||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 17:19:59 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.6 | 露出時間 | 1/73.00 | |
撮影場所 |
E136°18′22.99″, N34°22′17.71″, 151m
三重県多気郡大台町 |
|||
コメント | なんか中洲でがんばってる樹 | |||
![]() |
撮影日時 | 2008:05:04 18:06:15 | ||
メーカ名/モデル名 | RICOH / Caplio R6 | |||
F値 | f/4.4 | 露出時間 | 1/90.00 | |
撮影場所 |
E136°24′29.45″, N34°23′46.70″, 97m
三重県度会郡大紀町 |
|||
コメント |
三瀬谷駅近く。
|