2008/04/28 三日目:湯布院~別府…佐田岬~大洲

全区間データ 地図 グラフ 写真

別府から四国の佐田岬に渡る。

朝一のフェリーに乗るため朝5時過ぎに出発。
静かな由布高原から日田往還で別府に降りてフェリーに乗り込む。
別府港 07:20 -(宇和島運輸フェリー)- 09:40 三崎港

佐田岬の三崎港から岬先端までは直線距離で10kmほどだが山道でかなり時間がかかった。
灯台からの帰りも段々畑を見下ろしクネクネ進む農道を使う。頭上の風車に眼下の碧い海。下りた集落では小学生が元気にアイサツしてくるし、ノドカで良いんだけどナカナカ進まない~。
佐田岬メロディーライン(R197)に合流してからは尾根沿いの直線の道で、整備された国道の有難さを実感した。

当初は県道で伊予長浜方面へ海岸線をまわり道して大洲へ入る予定だったが、大分山道に疲れたのでそのままR197を八幡浜経由で大洲へ向かう。トンネルが多いが、その分アップダウンが少ないので我慢。最後の夜昼トンネルだけは狭すぎて侵入できなかったので、旧道で峠を越えて大洲に到着。

ビジネスホテルにチェックインしてから温泉に入り食べる処を探すけど、どの店も閉まるのが早い。駅近くで空いていた喫茶店でなぜかチャンポンを食べた。




[ INDEX ] [ 四日目 ]

全区間データ
日時 2008/04/28 5:15~2008/04/28 23:16
移動時間 18:01:44 実移動時間 11:29:53 ※1
移動距離 205.88km 平均速度 11.42km/h (17.91km/h ※2 )
最高高度 787m (800m) ※3 最低高度 -11m (-29m) ※3
トラックログ総数 2625 ( GoogleMap中のポイント数:400 )


※1 ... 5分以上トラックログが途切れていて、その間の移動速度が1km/hを切っている時間を除いた時間
※2 ... 移動距離を※1で示す実移動時間で割った時間
※3 ... 移動平均処理後の最高・最低をあらわしています。()内は実トラックログ内の最高・最低高度

地図 全画面表示 | Google Earthで表示 ※4

※4 ... Google Earthは http://earth.google.com/ からダウンロードできます。

時刻-高度 時刻-距離 時刻-速度

alt

写真
RIMG2852 撮影日時 2008:04:28 05:17:10
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/1.00
撮影場所
E131°22′12.49″, N33°16′43.02″, 626.8m
大分県大分郡湯布院町川上
コメント 朝5時過ぎ。ひっそりと出発。
RIMG2854 撮影日時 2008:04:28 05:43:15
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.5 露出時間 1/68.00
撮影場所
E131°24′13.51″, N33°18′9.23″, 648.7m
大分県大分郡湯布院町川上
コメント 県道を進むと高原の向こうに噴煙が見えた。
RIMG2855 撮影日時 2008:04:28 06:05:12
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/90.00
撮影場所
E131°24′59.75″, N33°16′16.04″, 701.8m
大分県別府市鶴見
コメント 湯布院と別府の間に点在する円頂上の山の間を走る。
裏道で朝早いため車もまばら。
RIMG2856 撮影日時 2008:04:28 06:16:43
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/32.00
撮影場所
E131°27′16.67″, N33°17′6.23″, 406m
大分県別府市堀田
コメント 別府までの下りにコーナーが続く。
いろは坂並のヘアピンの連続。
朝早くて交通量が少ないので気持ちよく下れる。
RIMG2860 撮影日時 2008:04:28 06:36:39
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/810.00
撮影場所
E131°30′13.01″, N33°17′57.81″, -5m
大分県別府市新港町
コメント 朝早く別府港到着。
RIMG2866 撮影日時 2008:04:28 06:57:16
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5 露出時間 1/570.00
撮影場所
E131°30′16.57″, N33°17′59.95″, 6.4m
大分県別府市新港町
コメント 切符を買って搭乗待ち。
フェリーがやってきた。
RIMG2868 撮影日時 2008:04:28 07:00:03
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.8 露出時間 1/330.00
撮影場所
E131°30′17.05″, N33°18′0.24″, 8m
大分県別府市新港町
コメント バックで桟橋に近づいて来る。
RIMG2874 撮影日時 2008:04:28 07:24:22
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5 露出時間 1/380.00
撮影場所
E131°30′45.16″, N33°17′53.28″, 11.3m
大分県別府市新港町
コメント 出港
RIMG2876 撮影日時 2008:04:28 07:30:03
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5 露出時間 1/760.00
撮影場所
E131°32′20.80″, N33°17′58.87″, 15m
大分県大分市神崎
コメント 朝の穏やかな海を進む。
RIMG2878 撮影日時 2008:04:28 07:59:22
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5.2 露出時間 1/540.00
撮影場所
E131°41′4.82″, N33°18′54.20″, 25.5m
大分県大分市中ノ洲
コメント ホバークラフト?のようなものが見えた。
定期便なのだろうか。
RIMG2882 撮影日時 2008:04:28 09:08:40
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/7.2 露出時間 1/330.00
撮影場所
E132°1′52.36″, N33°19′54.49″, -.3m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 佐田岬の先端を海から見る。
良い漁場なのか、漁船がいっぱい来ている。
RIMG2883 撮影日時 2008:04:28 09:25:56
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/6.2 露出時間 1/500.00
撮影場所
E132°5′59.22″, N33°22′28.40″, 7m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 風車が立ち並ぶ半島を左に見ながら三崎港入港。
港から半島の先端までは結構距離があり険しそうだ。
RIMG2886 撮影日時 2008:04:28 09:35:57
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.1 露出時間 1/570.00
撮影場所
E132°7′3.03″, N33°23′24.56″, 20m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 上陸前のロープワークは見ていて楽しい。
RIMG2887 撮影日時 2008:04:28 09:42:12
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4 露出時間 1/45.00
撮影場所
E132°7′4.73″, N33°23′28.68″, 27.3m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 航海中はロープと車止めで固定してもらう。
RIMG2889 撮影日時 2008:04:28 10:17:09
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5.4 露出時間 1/810.00
撮影場所
E132°2′46.55″, N33°22′2.40″, 71.5m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 岬までは登ったり降りたり。
RIMG2891 撮影日時 2008:04:28 10:45:45
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.6 露出時間 1/73.00
撮影場所
E132°1′11.18″, N33°20′46.49″, 62.7m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 舗装道から灯台までは1km以上遊歩道を歩く。
人も少ないので自転車で突入しようとしたらミカン売りのおばあちゃんに止められた。
RIMG2892 撮影日時 2008:04:28 11:00:56
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/32.00
撮影場所
E132°0′58.33″, N33°20′38.12″, 51.7m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 灯台までは軍関係らしき遺構が残る。
これは椿山展望台下のサーチライト収容用の横穴。
RIMG2894 撮影日時 2008:04:28 11:05:59
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5 露出時間 1/1230.00
撮影場所
E132°0′54.00″, N33°20′35.15″, 21.5m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 歩いて15分やっと辿り着く。
RIMG2896 撮影日時 2008:04:28 11:09:06
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/870.00
撮影場所
E132°0′53.64″, N33°20′35.33″, 25.7m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 小さな港と綺麗な海。
RIMG2898 撮影日時 2008:04:28 11:14:23
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5 露出時間 1/2000.00
撮影場所
E132°0′55.70″, N33°20′37.80″, 24m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 佐田岬燈室
大正七年四月一日
なかは入れない。
RIMG2899 撮影日時 2008:04:28 11:20:40
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/710.00
撮影場所
E132°1′2.97″, N33°20′41.40″, 25.1m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 九州まで伸びる断層の一部を見る気がする。
RIMG2900 撮影日時 2008:04:28 11:25:44
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.8 露出時間 1/870.00
撮影場所
E132°1′7.34″, N33°20′44.87″, 20.4m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 旧軍の豊予要塞の掩蔽壕跡がキャンプ場になっている。
RIMG2902 撮影日時 2008:04:28 12:18:45
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/32.00
撮影場所
E132°2′55.41″, N33°21′42.00″, -8.4m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 佐田岬漁港の民宿で昼。
鰺と鯖の刺身はコリッコリ。
このほかに煮付けがついた。
RIMG2903 撮影日時 2008:04:28 12:46:09
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.2 露出時間 1/12.00
撮影場所
E132°2′54.63″, N33°21′42.32″, -21.6m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 味噌汁に入っていたエビ?カニ?
なんかカンブリア紀な雰囲気。
良いダシが出ていたが。
RIMG2904 撮影日時 2008:04:28 13:03:31
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/6.6 露出時間 1/760.00
撮影場所
E132°2′48.88″, N33°21′52.98″, -6.7m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 四国最西端の民宿。
昼飯だけもOK。
RIMG2905 撮影日時 2008:04:28 13:31:38
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5.2 露出時間 1/350.00
撮影場所
E132°4′53.80″, N33°23′16.60″, 95m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 佐田岬北岸の農道を走っていると何か横切った。
RIMG2908 撮影日時 2008:04:28 13:32:19
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5.2 露出時間 1/189.00
撮影場所
E132°4′54.23″, N33°23′24.36″, 78m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 近寄って写真を撮ると、キーッっと鳴かれた。
小さいけど気が強い。
RIMG2909 撮影日時 2008:04:28 13:34:38
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5.7 露出時間 1/1870.00
撮影場所
E132°5′1.10″, N33°23′36.10″, 84m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 岬の先端方向を振りかえると、小さな集落の上に風車が林立するシュールな風景。
RIMG2912 撮影日時 2008:04:28 14:16:55
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/810.00
撮影場所
E132°6′47.90″, N33°24′30.80″, 104.3m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 携帯が無いことに気づいて500mほど探して戻ると、落して散乱した携帯に再会。電池が外れていたけど無事復活した。車の往来が少なくて助かった。
RIMG2913 撮影日時 2008:04:28 14:34:37
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/5 露出時間 1/620.00
撮影場所
E132°7′41.63″, N33°24′41.25″, 32.3m
愛媛県西宇和郡伊方町
コメント 入り組んだ半島の入り江のあちこちに集落がある。
それらをつなぐ県道は曲がりくねったアップダウンで眺めは良いけどシンドイ。
RIMG2915 撮影日時 2008:04:28 17:14:32
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.7 露出時間 1/73.00
撮影場所
E132°23′37.35″, N33°29′25.45″, 37m
愛媛県八幡浜市保内町宮内
コメント 佐田岬メロディーラインから八幡浜まで、国道197線にはトンネルがいくつもある。交通量も大いが、ほとんどに狭い歩道が有るのでガマンして通過。
RIMG2916 撮影日時 2008:04:28 17:26:25
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.6 露出時間 1/203.00
撮影場所
E132°25′15.87″, N33°28′23.09″, 44.3m
愛媛県八幡浜市保内町須川
コメント 脇に歩行者専用の隧道が掘られている。
RIMG2917 撮影日時 2008:04:28 17:29:31
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.1 露出時間 1/3.00
撮影場所
E132°25′24.20″, N33°28′13.26″, 43.6m
愛媛県八幡浜市大平
コメント 長い長い。
結構新しく、旧道の再利用ではなくて歩行者用に掘られたみたい。
RIMG2919 撮影日時 2008:04:28 18:23:15
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/4.8 露出時間 1/23.00
撮影場所
E132°28′52.02″, N33°28′4.50″, 109.5m
愛媛県八幡浜市中央
コメント 路肩がほとんど無い。
狭い上に車の往来が多いので旧道の峠に迂回する事を決意。
RIMG2920 撮影日時 2008:04:28 18:37:32
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/23.00
撮影場所
E132°29′14.30″, N33°28′16.30″, 235m
愛媛県八幡浜市中央
コメント 旧道は結構登り標高差250mほど。
集落が続く。
RIMG2925 撮影日時 2008:04:28 18:46:05
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.8 露出時間 1/3.00
撮影場所
E132°29′21.56″, N33°28′21.18″, 284.2m
愛媛県大洲市平野町野田
コメント 旧隧道。
短いが照明無しで心細い。
RIMG2926 撮影日時 2008:04:28 20:15:27
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/3.00
撮影場所
E132°32′45.69″, N33°30′21.42″, 31.7m
愛媛県大洲市大洲
コメント 大洲のユースが満室だったので楽天で探したビジホ。
朝食付\5,600。
RIMG2927 撮影日時 2008:04:28 21:13:28
メーカ名/モデル名 RICOH / Caplio R6
F値 f/3.3 露出時間 1/2.00
撮影場所
E132°32′57.52″, N33°30′11.47″, 12.5m
愛媛県大洲市柚木
コメント 市街にある温泉。平日で空いていた。
入浴料\500。


Generated by trk2googlemaps and kml ver.4.5 .